お久しぶりです スタッフ1号です
先日 家の前の川で大きなネズミのような生き物を見かけました
よく見るとヌートリアでした
ヌートリアは 哺乳類の一種で池や川の岸辺に住み 野菜を食べたり巣穴を掘ったりします
間もなく米づくりのため 田んぼに水をはるので 畔が壊されては大変です
早速オリを借りてきて 捕獲を試みました(エサは人参です)
2週間後のきのう 捕獲できました
夕方に 猟友会の方に引き取ってもらいました
ヌートリアは 外来種で 昭和のはじめ頃から輸入され飼育されるようになり、その後野生化し 増えていったようです
これも人災ですよね・・・